第2回錬武舘流防具付空手道オープン選手権大会の表彰式を道場で行いました。
今月は仕事が忙しく全員UPできなくて申訳ありません。
若林舘長から賞状が手渡されました。
小学2年生の部 佐藤さん、3位入賞おめでとうございます。
女子組手 川野副舘長、3位入賞おめでとうございます。
高校・一般有級者の部 佐藤準指導員、優勝おめでとうございます。
皆さんおめでとうございます。
この日は特別稽古。
錬誠舘では日曜日の月1回、真錬会から山脇会長をお招きして基本を中心に稽古をしています。
この日は騎馬立ち、四股立ちを徹底的に反復練習、立っているだけでもプルプルします。
立ち方1つ、こんなに難しいとは空手は奥が深いですね。
山脇会長
出稽古に来た秦さんご家族
稽古も終わり身支度していると山脇会長と秦さんのグローブ姿。
直ぐに写真を撮りました。
秦さんは全日本格斗打撃選手権に出場する為、ミットを受けます。
2分間2ラウンドに挑む秦さん。
いつもより厳しく激が飛びます。
お疲れ様でした。
秦さん驚異的なスタミナです。
山脇会長は2分間3ラウンドに挑みます。
山脇会長も驚異的なスタミナ。
お疲れ様でした。
山脇会長は走り込みされているそうです。
衰えない力は脱帽ですね。
次回の山脇会長の特別稽古は6月お休みで7月頃予定しています。
山田広報部長、有難うございました。
実はここのところ走れていなかってので、早速走ります(笑)。
組手も形も足腰が重要なので、走ることは効果的だと思います。
山脇会長メセージ有難うございます。
何年かかるかわかりませんが山脇会長に追いつけるように自分も努力したいです。
やっぱり最後はスタミナの差ですね。